時代が荒れると最終的には原理原則に戻っていく と語る長島代表

そもそも原理原則とは何を指すのでしょうか。

それは原理原則に基づいていて、またその事業を推し進める「明確な理由」があるなら、世の中に訴えるに十分な大きなインパクトを持つ事業になるでしょう。

さらに、原理原則を知った経営者の方は、情報収集に関するアンテナが立ちますので、勝手に自社に必要な情報を収集・受信できるようになり、必要な知識や研修を自分で見つけられるようになると信じています。原理原則という軸があれば、研修等の良し悪しもしっかりと判断できるようになると私は考えています。
そして、経営者ご自身で経営戦略を立て、業績を向上されられるようになると考えているのです。

長島代表が今の時代に経営者が知っておくべき経営の原理原則として挙げたのが「時流適応力相応一番化法」です。

逆に「ボールペンを1本買うかどうか」という些細な問題であっても原理原則に基づいて判断されなければなりません。

私が原理原則にこだわる理由、それは「長期的かつ本質的に企業の業績向上に貢献したい」と考えているからです。

原理原則をお伝えすることがここでいうパラダイム(色眼鏡といわれたりします)の変更につながるかはわからないのですが、経営者に今までに聞いたことがない原理原則という色眼鏡を提供することができたとしたら、「思考」を変え、「行動」を変え、「結果」を変えるお手伝いができるのではと信じているのです。

時代が荒れると最終的には原理原則に戻っていく、と語る長島代表。
原理原則とは、「ツキの原理を意識する」「天地自然の理で考える」「時流適応を徹底する」という3つのポイントを押さえていくこと。

おすすめの記事